-
ひまわり教室
今年度のひまわり教室が始まり約2ヶ月が経ちました。
最近では友だちが楽しそうなことをしているのを見つけると真似をしてみたり、「○○くん待って~!」「○○ちゃんはどこ?」と友だちの様子を気にしたり、友だちの名前を憶えて呼ぶようになってきた子もいます。少しずつ距離を縮めながら関わり合う姿がとても微笑ましいです♪
最近の園庭遊びは泥遊びが大人気!「今日も泥んこする?」「お水持って来てもいい?」と毎日楽しみにしています。
砂場に水たまりを見つけると、おもちゃのお皿に入れて砂を混ぜごはんを作ったり、手を入れて「つめたーい!」「やわらかいね!」と感触を楽しんだりしています。
とても熱中して真剣な眼差しで泥を触る姿がとても可愛らしいです。
そして虫が好きな子も多く、いつもダンゴムシやアリを探しています♪
在園児がクラスで飼っているダンゴムシを見せてもらったり、アリの行列を見つけて「どこに行くの~?」と不思議そうに観察したりしていました。
「ダンゴムシどこかな?」と探していると、在園児のお兄さんお姉さんが「この陰にいるよ!」「濡れてるところにいるかも!」と優しく教えてくれましたよ。
6月の月の製作はかたつむり☆ひまわり教室の壁面にかわいらしいかたつむり達が飾ってありますよ!
月の製作以外にも、指でスタンピングをして傘や父の日に合わせてプレゼント、七夕笹飾りの製作もしました♪
7月は何を作るか楽しみにしていてくださいね。
来月もたくさんのご参加をお待ちしています!
-
6月の誕生日会♪
本日は6月生まれの誕生日会でした!!
誕生日会が始まる前にカタツムリの手遊びを行いました。
両手でおにぎり型を作って親指と人差し指をくっつけて、また反対の手の指をくっつけて、、、文章で説明するのは難しいので、是非ご家庭でお子様に聞いてみてくださいね!!きっとやってみせてくれるはずです☆
いつもの手遊びより難しく、口では「かんたん!!!」「できるからもっとはやくして~!!」と言っていたみんなですが、指先は絡まっているような様子も、、頭では理解していてもその通りに動かすことは難しかったようです!
お部屋でもやってみようと思います!今日のAコースのお誕生日の子は12人でした。
今月は七夕飾りの前での発表です☆彡 みんなが保育参観の時に書いた短冊が沢山飾られていましたね!
カードをもらう時の「ありがとうございます」の挨拶もとても上手でしたよ!
赤バッチさんもマイクを通して元気いっぱい言えました!!!ペープサートは「ジャックと豆の木」でした。
今回はいつもと違って裏から楽器の音が、、、最後の役紹介の時にみんなの前に出てきてくれましたね!物語の中では「たてごと」と呼ばれていましたね。ハープと言ったら分かりやすいでしょうか?
みんなあまり見ることのない珍しい楽器に目がキラキラしていました!
今月も楽しく過ごせましたね!!
明日も元気に登園してきてくださいね!待っています! -
たくさん動いてたくさん食べよう!
今日は、どんより曇り空・・・しかし、笑顔で登園してくれました☆
「今日は元気だからプールバック持ってきたよ」とニコニコ笑顔♡
まずは、朝の支度からスムーズに準備する姿が見られ、早くプールに入りたい気持ちが前面に出て可愛かったです!
プールも何回か経験して、プールの先生ともとっても仲良くなってきました!
信頼関係が築いてきたからこそ、安心して身を委ねる姿が見られ、担任としてもとても嬉しく思います!
プールが嫌だ・・怖いというお友だちもその気持ちを受け止めながら
プールの先生とも共有して、楽しい時間になるよう心掛けています!プールのあとはたくさん動いたからとてもお腹が空くようです・・
「お腹すいた~!今日の給食はなに~?」と心待ちにしていました。
今日のメニューはジャージャーうどんとプチゼリーでした。
初めて給食でジャージャーうどんが出たのですがとても大好評でした!
だけどやっぱり、みんなの目線の先はプチゼリー!
「たくさん食べたら大きくなれるかな~?」
「なれるよ~」とかわいい会話が聞たくさんかれました♡
これからもたくさん食べて大きくなろうね!明日は、6月生まれのお誕生日会です!
楽しい1日にしましょうね!