活動記録

がんばりますっ!

  • 年長
2024年7月12日

今日は待ちに待った音楽発表会でしたね!
今日のために一生懸命練習してきた子どもたちなので、とても楽しみにしていたかと思います。

朝一番にコタイチームのリハーサルがあり、緊張の様子は全くなく堂々と発表する姿に感動しつつ、再び舞台袖で出番を待っている時にはいつもの無邪気な姿に戻り、切り替えながら自分たちでリフレッシュしていました。

年少さんにとっては初めての大舞台。
お家の人と離れたり、初めての場所に不安になって涙しながらの集合や発表になった子もいましたが、仲良しの友達と会ったり、作ったお面を頭につけているうちにいつもの笑顔が見られる子もいたようです。
涙しながらの発表も、いつか大きくなった時に「こんなに頑張ってたんだよ」と話してあげられるいい思い出になりますね。
実は・・・年少の先生は子ども達に指揮を見てもらえるように本番は子ども達に何を描いたかは内緒で手のひらに絵を描いていたそうです!
(でも先生たちも緊張の手汗で消えてしまっていたという話も・・・)

年中さんは大きな舞台にちょっぴり緊張した様子でしたが、はじめの言葉や楽器名を呼ばれた時の返事など堂々と大きな声で言う姿が見られて、この前まで赤バッチさんだったのにこんなに大きく成長するのか!と驚かされました。
実は・・・年中の先生も指揮はとっても緊張しているようで、行きのバスの中で最終チェックする先生もいるようです。でも子ども達に気付かれないようにこにこ笑顔を子どもたちに向けて指揮しています。

年長さんは大舞台のプロ!「出番はまだ!?」と余裕の様子で集合して出番を待っていてくれました。
花道から出る前、靴下を伸ばしたり、襟をチェックしたり、自分たちで身だしなみを整えられるようになり、「写真や動画を撮ってね」というメッセージも年長らしかったです!
歌や振り付けも堂々と発表でき、子どもたちも大満足の発表だったようで、担任も「すごかったね!!!」と一緒に喜び合うことができました!

合同演奏では、今まで幼稚園のホールの平面で練習していたため、階段のような舞台に圧倒され「先生・・・どこかわかんない・・・」と立ち位置が分からなくなり絶望の表情の子ども続出。その動揺が演奏に影響するかなと心配しましたが、担任の心配をよそにこちらも力いっぱい、心を込めて発表することができ、舞台袖から見ながら感動しました。

最後の職員演奏では、皆さん盛り上げてくださりありがとうございました!
子どもたちの笑顔を見て、練習したかいがあったな~と嬉しくなりました!

こどもたち!とってもかっこよかったよ!がんばったね!

4日間のお休みでゆっくり休憩して、また来週に会えるのを楽しみにしています!