-
今日は何位かな?
運動会を今週末に控え、朝から子どもたちは元気いっぱいです
「今日もリレーやる~?」と、毎日のように聞いてくれるので、今日は園庭遊びの時間にリレーごっこで遊びたい子どもたちで集まって遊んでみることにしました!!
「リレーやりたい子~!」「一緒にやろうよ!!」と、子どもたち同士で声を掛け合ってやる気十分!
チームに分かれて
いざ勝負!!!!
いつもは他のクラスとリレーをしているけど、今日は同じクラスの友達もライバルになりました。
バトン渡しも「あれ?どっちが同じチームだったっけ?」と混乱する瞬間もありましたが、いつも通り「こっちだよ!!」と名前を呼ぶことで問題解決☆
すぐにスムーズにバトンパスをすることができました。
「もう一回やりたい!」とのアンコールの声が多くあり、チーム替えをして何回もトライする子どもたち。
リレーごっこが楽しすぎて本当のリレーの時、疲れないかな?と心配になりましたが、元気いっぱいの子どもたちにはそんな心配不要だったようで、「まだやりたい!!」と、本当に楽しむ姿が見られました。
どのクラスも最後までクラスで力を合わせて優勝目指して頑張ろうね!
年長児は他に、マスゲームも練習中!とっても真剣に取り組んでいますよ。
少し練習中の子どもたちの様子をお見せします!
さぁ、これは何の技でしょう・・・?
手を上に伸ばしてキラキラさせています☆
白バッチのみんななら、何の技かわかるよね?!
次はこの技!
クラス全員で完成させる大技です!
正解はぜひ運動会でチェックしてくださいね!
-
もう完璧!
今日はあっという間に金曜日!
今日も運動会の練習を頑張りました★年少さんは、かけっこ、お遊戯、鈴割を行いますが、今日はお遊戯の練習をしました!
かっこよく行進をし円になると、真ん中を向き、音楽スタートです!
みんなの顔が見えると、嬉しくてみんなにこにこでポーズをしてくれます。
曲が聞こえると、頷いたり、膝を曲げてリズムを取ったり、待ち切れずに踊りだしてしまう子もいます♪今回の踊りはどの振りも、子どもたちが楽しく、かわいい姿が見られるようにと、先生達で考えました!
お尻フリフリ、トントンパッ!と手を出したり、ユラユラと手を振ったり…様々な可愛い振り付けを、少し恥ずかしがりながら行う姿や、一生懸命手をピン!と伸ばす、頑張る姿など、一曲の中に子ども達の様々な姿たくさん見られます☆
特にポイントは最後の手をユラユラと振るところです!
可愛い手を一生懸命伸ばして、ユラユラ揺れる子ども達…とってもかわいいので楽しみにしていてください♪
最後はパッ!と決めポーズ!
踊り切った子ども達の表情は何だか清々しくていいですね!
そして最後は駆け足です♪
行進ももちろんですが、駆け足の用意もすぐにできちゃう子ども達。本当に感心します。そして今日も、全力で頑張った子ども達とハイタッチをして部屋に戻ります。
ハイタッチの力も日に日に強くなってきている子ども達。成長を感じられる瞬間の一つです。運動会本番、大きな会場、たくさんのお客さん、どうなるかドキドキしますが、先生とみんなと一緒なら大丈夫!
いつものように、たくさん楽しんで、元気いっぱい、頑張りましょうね★ -
うんどうかいのれんしゅうたのしいね!
運動会の練習で年中さんは、ホールでお遊戯「ジャンボリーミッキー」の練習をしました。
昨日からポンポンを付けての練習をしています。
ポンポンを後ろの友達に2個ずつ渡していき、一番後ろの子が受け取ったら、その前の子が受け取り・・・順番に渡していく練習を昨日しました。昨日お休みしていた子に教えてあげてねと伝えると「うしろに2こまわすんだよ」「うしろのこがもっていたらじぶんがもつんだよ」と優しく教えてくれていました。昨日やったばかりなのにさすが年中さん、今日は後ろに2個ずつ丁寧に渡していて上手に全員にポンポンが渡ることができていました。「ジャンボリーミッキー」の踊りは子どもたちは大好きで最初の「ジャンボリーミッキー!」の掛け声から元気いっぱいです。
すみれ組とうめ組と一緒に練習をして、「どちらが元気よく踊れるかな?」と保育者が声を掛けるとどちらも手をピーンと挙げて、ミッキーポーズもかっこ良く、できていて素敵でした☆
本番を楽しみにしていてくださいね!
製作では『スチレン版画』を行いました。
【家族】をスチレンに鉛筆で掘っていきます。
下書きでケント紙に「4人家族でみんなかわいくしたい!」「おじいちゃんとおばあちゃんも入れたい!」「お母さんには、りぼんをつけたよ!」思い思い楽しんで、描いていた子ども達。
ケント紙を参考にしてスチレンにいざ掘っていきます。
「硬くて上手くいかない」「手が難しい」と言っていましたが・・・「最初は、軽めに掘ってみたら?」保育者がアドバイスするとこつをつかんで、するすると掘ることができていました。
難しい事も諦めずにがんばることができるようになってきて、さすが年中さん!と感じました。
明日は年中さんはプールです。楽しみにしている子も多いと思います。
明日も元気に幼稚園にきてくださいね!お待ちしています☆