活動記録

6月18日 コタイチーム

2020年6月19日

月曜日から、新たに早コースグループと中間・遅コースグループに分けての練習を始めました。今年度は分散登園のA・B・Cグループ、コタイの1・2グループ(1回だけの利用でした)など、3密を避けるため、いろんなグループができました。

それにより新たなコタイチームのグループ名は、バンド全員・CG早コースを『うさぎグループ』、CG中間・遅コースを『りすグループ』にしましたので、よろしくお願いします。(CGはカラーガードの略語です)

バンド・CG早コースは子どもに人気の『うさぎグループ』になったので、”うさぎとかめ” のお話にちなんで、「『かめグループ』にしようか?」という提案を出しましたが、予想通り却下され、代わりに子どもたちから『りす』と『くま』という2つの案が出されました。多数決で決めようというルールの下で『りす』になりましたが、『くま』を推した子どもたちの悔しそうな顔・・・。でもさすが5歳児です。自分の気持ちを我慢し、友だちとつながろうとする姿が見られました。少し我慢したら、友だちも嬉しいし、みんなも嬉しいということを体験しました。

コタイ活動はみんなで力を合わせ、1つのマーチングのショーを作り上げます。はじめは、子どもと先生、次に子どもたちと先生、さらに子どもたちと先生とお父さん・お母さん・・・みんなが1つになるから観客を感動させられるマーチングが完成するんです。今後、コタイ活動を通して、自分の気持ちだけでなく、相手の気持ちや行動を考え、他者の気持ちを同じように感じられるような共感性や思いやりを育んでいきたいと思います。

カラーガードはバレエレッスン用の音楽の中、優雅な気持ちでストレッチとバレエの基礎を寝転びながら『床バレエ』を通して練習しています。床バレエをしながら、脚を外に開くこと(フランス語でアン・ドゥオールと言います)を練習しています。そして、脚の基本ポジションの中から、第1ポジション、第2ポジションを覚えています。


さて、シンセ・バンドは、先日から太鼓の練習を始めました。「太鼓とはどんなものなのかな?」「どんな音がでるのかな?」まずは太鼓に親しみを持ち、「太鼓って楽しい!」と思えるように楽しく練習したいと思います。
グループに分かれて、それぞれ2回練習をしましたが、なんとなく立ち姿にも変化が・・・。
今は太鼓を叩きたい気持ちが大きく、自由に叩いていて「一人で叩く楽しさ」を感じていると思いますが、だんだんと「みんなで合わせる楽しさ」を感じてくれたらと願っています。

また、コタイでの生活に関わること、例えば、多目的ホールに入る際の靴の置き方、幼稚園カバン・コタイカバン・帽子・水筒・・・などの置き場所や置き方、CGの着替(素肌が見えないように着替える仕方)、挨拶(始まりと終わりの挨拶、おやつをもらう時の挨拶)などを覚え、進んで取り組めるように声をかけています。

★9月20愛知県大会中止のお知らせ ★

愛知県大会は①選手の安全確保を優先する。②加盟団体の活動の実態を考慮する。(短期間で新規部員団員の確保や作品作りが困難である)の2点の理由から中止の連絡がありました。

10月25日(日)予定の東海大会については、各団体の実態を踏まえて、可能性のある限り最大限の努力をしながら、7月下旬には結論を出されるそうです。決まり次第、お知らせします。