活動記録一覧

  • おおきなおいもとれたよ!

    • 全学年
    2022年10月20日

     子どもたちが楽しみにしていた芋ほり!
    お天気にも恵まれて、絶好の芋ほり日和でした。

    年長さんと年少さん、バスに一緒に乗り、歩きづらい芋畑を手を繋いで仲良く歩いてくれていました。
    最初は「つちがかたい」「なかなかほれない」と苦戦する子や「おかあさんにじぶんでとったおいもをみせたい」と自分で頑張る子もいて、一人ひとりが芋ほりを真剣に取り組んでいる様子でした。
    芋の近くの土を少しずつスコップで掘るように声を掛けていくと、少しずつ土を掘り進めていき、「おいもがみえてきた」「おおきそうなおいもだよ」と元気よく知らせてくれて、そこからもうひと踏ん張り頑張る姿が見られました。

    芋畑で、みみずやバッタ、小さなへびなど見かけ、「へびはじめてみてびっくりした!!」と興奮した様子で知らせてくれた子もいましたよ☆

    年長さんが両手で芋を持ってゆらゆらゆらして少しずつ土からはがして、上手に芋を取る姿を見て、年少さん年中さんが、真似する姿が見られました。
    一足早く掘り終わった年長さんが年少さんを手伝っていて微笑ましかったです。

    今年は、割と豊作で大きめなお芋が多かったように感じました。
    明日は、みんなが掘ってくれたさつまいものご飯が給食です。楽しみですね!
    皆さんが、元気に登園してくれるのを楽しみにお待ちしています。

  • お店やさんごっこの活動が始まりました!

    2022年10月17日

    今日からお店やさんごっこの活動が始まりました!

    初日は顔合わせと話し合いを行いました。

    活動を行う部屋に移動するため、まずは違う学年の友達とペアを作ります。

    新しく関わる友達と手を繋いで、はじめは少しどぎまぎした様子の子どもたちでしたが、

    上の学年の子どもたちは誇らしげな、下の学年の子どもたちはちょっぴり嬉しそうな様子が見られました。

    部屋に入ると、普段とは違った雰囲気を感じているのか、

    子どもたちはいつもよりも大人しくなってしまいました。

    これから子どもたちのいろいろな表情を見られることが楽しみです。

     

    子どもたちには「何を作りたいか」「それを作るためにはどんな材料が必要か」を考えて、発言してもらいました。

    白バッチさんや黄色バッチさんはもちろん、赤バッチさんもしっかりと手を挙げて教えてくれましたよ!

    友達が発言している時は、聞こうとする姿勢もとても素敵でした!

    子どもたちからは「フルーツ!」「ポキ丼!」「ステーキ!」などと、

    現地にありそうな美味しそうな食べ物がたくさん挙げられました。

    やはり食べ物は想像しやすく、身近にあるので、大人気ですね!

    また、他にも「わたし海作りたいな」「お魚がいるといいんじゃない?」「釣りもできるようにするのは…?」と

    写真を見ながらその国にちなんだ風景を想像して、提案してくれました。

    たくさんの素敵なアイディアが出てきたので、これを少しずつ形にしながら、

    子どもたちと一緒に楽しく制作していきたいと思います!

     

    さて、ここからは今日あった子どもの可愛らしい話・素敵な話を2つ紹介します!

    まずは給食の時、

    「先生!今ハートの形のネギがあったよ!」

    と手でハートの形を作って、報告をしてくれました。

    カレーライスの時に、星型の人参が入っていたことがあるのですが、

    今日はまさかのネギ!見てみると…

    丸かったネギが少し内側に曲がって綺麗なハート型になっていました!

    良く気づきましたよね!手でハートを作る姿も可愛らしかったです。

    次は、帰る前の時間、ある子どもが

    「メダカさんが泣いている」

    と教えてくれました。

    「なんで泣いていたの?」

    と聞いてみると、

    「1匹、死んじゃったから…」

    実は、先日新しく4匹のメダカがやってきたのですが、

    初日に1匹が病気にかかって死んでしまったのです。

    それを子どもたちに伝えていたので、覚えてくれていたのですね。

    小さな生き物に思いを寄せた子どもの姿が素敵でした。

    「泣いている」という表現も、その子が働いた想像力が豊かで素敵だなと思いました。

    さて、明日から3日間、「芋掘り」がありますね!

    どんな形、どれくらいの大きさの芋が出てくるでしょうか…。

    ぜひ楽しみに来てくださいね!

    明日も皆さんに会えることを楽しみにしていますよ。

     

     

  • おさない!はしらない!しゃべらない!もどらない!

    • 年長
    2022年10月14日

    今日は幼稚園全体で避難訓練を行いました。
    日頃防災頭巾の被り方を練習したり、地震や火事はどのように起こるのか話をしたり、どう避難するのかを話し合ったりと、防災に触れていますが、今日は実際に起きた時を想定して放送を流して緊張感のある訓練となりました。

    ごごごごご・・・ 地鳴りのような音が聞こえました。(放送)

    談笑していた子どもたちが「え・・・」と気付き、部屋が自然と静かになり余計に地鳴りの音が聞こえます。
    地震が発生したことを知らせるアナウンスが聞こえると無駄のない動きで子どもたちは一斉に机の下に潜り込みました。その際に一言も話さない姿に感心しつつも「地震の間は大きなものも全部動くんだよ」と声を掛けると、机の脚をぎゅっと持ち動かないようにしていました。

    地震が収まり、避難開始です。地震により給食室で火災が発生ということを想定し避難したため、子どもたちはハンカチで口元を押さえます。
    「ハンカチがない!」と持って来るのを忘れてしまった子どもが慌てた様子でしたが袖で口元を押さえてねと伝えて避難しました。《おはしも》を守りながら、各クラス大きな混乱もなく園庭に避難が完了しました。
    ぼそっと「白い靴のまま外に出ていいの?」という疑問の声もあり普段から約束を守っている子どもたちには、先生と話した約束事と違うことが起きた時に戸惑いが生まれてしまうのですね。ハンカチがない、クラスの部屋じゃないところで地震が起きたなど、どんな状況でも子どもたちは経験していけばどれも防災の約束事として身につけてくれると思うので、改めて避難訓練の大切さや、どんなことを子ども達に伝えていけばいいのかを知ることができるきっかけとなりました。

    園庭に子どもたちが集まるといつも賑やかなのに今日はシーンと静まり返って不思議な光景でした。

    そんな子ども達の視線の先にはかっこいい白い服、かわいい黄色い服を着た人たちがいます。今日は消防音楽隊の皆さんに来ていただき、素敵な音楽に合わせて防災について話をしていただきました。年長が運動会のプレイバルーンで演技した「ツバメ」、コタイチームの今年のテーマ「カルメン」、みんなが知っている「勇気100%」の3曲を、様々な楽器で演奏してもらって、カラーガードのお姉さん達が踊ってくれました。

    真剣に避難した後の楽しい演奏だったので緊張もほぐれ、大きく手拍子したり、思わず立ち上がって一緒に踊る子ども達の姿が見られました。

    楽しい演奏の後には防災シアターを見ました。家で地震が起きた時にどうするか・・・真剣に見ていたおかげで、その後の防災クイズにみんな正解することができました。個人的になるほどと思ったのは、就寝時の地震対策です。枕元に防災袋、懐中電灯・・・ふむふむ。「すりっぱ」!裸足で寝る人がほとんどかと思いますが、地震でガラスが散らばることを想定すると、必須アイテムだと思い、とても勉強になりました。子どもたちも「確かに・・・」と大きく頷いていました。

    最後に消火器を正しく扱えるよう初期消火訓練を担任達が行い、本日の避難訓練は終了です。
    大人も子どもも、今日の防災訓練は実になるいい経験になったと思います。子どもたちからも話を聞きながら、ご家庭での地震発生時の行動や避難経路についてご家族で話し合ってみてください!