-
ひまわり教室
今日は風が強く、とっても寒い一日でしたね。
昨日の卒園式で年長さんが巣立っていき、園庭は静まるかな?と思ったのですが、園庭開放もあり、元気な声が響き渡っていました。
ひまわり教室のお友だちは「あれ~?なんでお姉さんいないの?」「もう会えないの?」と不思議そうな顔をしていました。(笑)ひまわり教室のお友だちは今日も寒さに負けず外でたくさんあそびました。
最近はかくれんぼが人気で「先生鬼やって」「ちゃんと10秒数えてね。」と
しっかりルールを理解して夢中であそんでいます。
お部屋では蝶々の制作をしました。
指でポンポンスタンピングしたい。という子や、クレパスで描きたいという子。
好きな方を選んで夢中に作っていると・・・
カラフルな蝶々が沢山出来上がって、暖かい春が待ち遠しくなりました。
たくさん遊んだあとはお弁当の時間。
毎回お弁当の時間を楽しみににていた子ども達。
いつも子ども達が喜ぶお弁当を準備していただきありがとうざいました。
「みんなが次幼稚園でお昼ご飯を食べる時はお弁当じゃなく給食だよ。」と伝えると「早く給食食べたい。」「楽しみ~」と幼稚園が始まるのを心待ちにしているのが伝わってきました。
あと今年度のひまわり教室も残り一日です。
一学期から通っていた子、泣きながら来ていたお友達が、もうすっかり幼稚園に慣れ、お友だちと遊ぶ姿を見ると、きっと年少さんになっても大丈夫だと思います。
4月からの子ども達の制服姿、会えるのを楽しみにしています。
-
★令和6年度卒園式★
天候にもとても恵まれ、青空の中、今日令和6年度の卒園式が行われました!!
そんな中、子どもたちはいつも通り元気に登園してきてくれました!受付が終わり、お部屋に入った子ども達はひまわりのコサージュをつけてもらい、嬉しそうな様子でした。ひまわりのコサージュをつけてもらった子ども達はとても素敵で大きくなったなあとしみじみとしてしまいました。そんな先生たちの気持ちとは裏腹に子ども達はいつもと変わらず元気いっぱい!で、今にも走り出してしまいそうなくらいでした!!
そしていよいよ入場となると元気いっぱいだった様子が一気に真剣モードに変わりました。とてもかっこよく行進する姿は本当に素敵でした。式が始まると隣に座っている保護者の方と目配せしながら安心しながら過ごしている様子で、とても微笑ましかったです♡卒園証書授与ではどの子も手と足を大きく振って行進をし、大きな声で返事をする姿が見られ、本当にかっこよかったです!卒園の言葉や歌では全員が一致団結して声を揃え、堂々とする姿にとても感動しました。かなり長い時間でしたが、あっという間に過ぎ去ってしまい、退場です。子ども達の中にも寂しさのあまり涙する子もいましたね。そして最後は園庭での写真撮影タイムです!最後の時間を惜しむようにたくさん写真を撮る子ども達、保護者の方、先生たちはみんな本当に満面の笑みで溢れていて、とても素敵な空間ができあがっていました。
保護者の皆様3年間様々な場面でご協力いただき本当にありがとうございました。
卒園児の皆さん先生たちはいつでも待ってますので、いつでも幼稚園にあそびにきてくださいね!小学校に行っても笑顔を忘れずに元気にすごしてくださいね♪
-
さみしいけれど、、、
今日は卒園式準備のため、半日保育でした。
最近は誕生日会や始業式で半日保育の日がありましたが、今日はホールでの集まりはありません。子どもたちは「ほーるいかないの?」と不思議そうな様子、、、(^^)
その分、部屋で沢山遊ぶことができましたね☆
机や椅子を横に移動させて部屋を最大限に広くして、全力で遊びました!
カプラやブロック、かるたなど、この一年で遊び方もどんどん上手になってきましたね!
もうすぐ白バッチが卒園だね、、、と寂しいモードですが、黄色バッチ・赤バッチのみんなも今のお友達と過ごす日は残り二日です。
そして、年中組は待ちに待った作品が入った紙袋を持ち帰りました!
紙袋を園に持ってきた日から「いつもってかえるの?」「はやくおかあさんにみせたい!」とウキウキワクワク☆
みんなの身体くらい大きな紙袋を大事そうに抱えて帰っていきました!
是非ご家庭で一年間を振り返り、何を描いたのか・どうやって作ったのかなど、お子様に質問してみてくださいね!きっと張り切って教えてくれるはずです(^^)
いよいよ明日は卒園式です。
大きくなった白バッチさんが卒園していくのは本当に寂しいですが、明日今までで一番かっこいい姿が見られることを楽しみにしています。
体調を崩さないように、今日は沢山休んでくださいね!
年中・年少のみんなは明日はお休みです。水曜日、元気に登園してきてくださいね!