活動記録一覧

  • 運動会がんばるぞー!!

    2022年09月14日

    今日も元気いっぱいに登園して来てくれた子ども達。
    さて、今日の年長組の1日の様子を覗いてみましょう!
    朝、1番にホールに出かけ、マスゲームとプレイバルーンの練習です!マスゲームでは3人で行う技、6人で行う技、全ての技がかなり仕上がってきました。3列の並び方も初めの頃はなかなか横と縦の両方をきれいに揃えることが難しかった様子でしたが、最近ではとてもきれいに並べるようになり、さらに驚いたことが、自分のことだけではなく、近くの友達のこともよく見ていることです。近くの友達が列から少しずれていることに気づくと、優しく教えてくれる姿も見られるようになってきました。
    マスゲームのあとはプレイバルーンです。バルーンが大好きな子ども達は笑顔いっぱい。でもさすが白バッチさん、並ぶときはすぐにかっこよく並んでいました。バルーンを持って大きな声でカウントをしながら真剣に取り組む中でも時々見せてくれる楽しそうな子ども達の笑顔はとても可愛らしかったです!


    さて、年長さんの運動会はあと一つ種目が残っています。リレーです!今日は3回目の全クラスで行うリレーでした。各クラス、気合い十分な様子です。リレーが始まってからは長いようであっという間に時間が流れていきますが、「がんばれー!」「いけー!」「すごいはやい!」と声援が飛び交っています。自分が走っているときだけではなく、しっかり友達を応援できる白バッチさん素敵ですね!今日の結果は、3回目でしたが、1、2回目の時より順位が落ちてしまい、悔しそうな子ども達。
    その悔しさをバネにその後の外遊びで自主的に練習したり、「明日の外遊びでも練習していい?」と尋ねてきてくれたりとすぐに切り替え、”がんばろう”と気合い十分な子ども達の様子にとても嬉しく思いました。どうして今日負けてしまったのか、どうしたら1位になれるのか、真剣に話し合う姿はとてもたくましかったです!バトン渡しの練習も部屋で行い、やる気に満ちあふれているこどもたち。「次は何位をとりたい?」と尋ねると元気いっぱいに「1位がいい!!!」と答えてくれました。運動会の練習を通してなんだかクラスの団結力が高まってきたように思えます。クラスの友達と一生懸命協力し合う姿に子どもたちの成長を感じました。今日の悔しさと作戦を活かして、また明日からも頑張りましょうね!!

    そして今日は2学期最初のお弁当の日でした!お家の人の愛情たっぷりなお弁当に自然と笑顔があふれていました。お家に帰った後、お家の方に感謝の気持ちを伝えることはできたかな?また明日教えてくださいね。

    毎日続く残暑に、運動会の練習、体は思っている以上に疲れていると思います。運動会まで残り1週間ちょっと、体調を崩さないようにゆっくり休んでくださいね!また、明日元気なみんなに会えることを楽しみにしています☆

  • プールがありました♪

    • 年少
    2022年09月13日

    まだまだ暑い日が続きますね。

    子ども達も汗だくで、そんな中のプールは水が冷たくとても気持ち良い様子でした。

    まだまだ水に顔をつけることが怖い子もいるので、最初は少しずつ慣れていけるよう小さな手でお皿を作り水をすくって、それを顔につける練習をしました。

    プールの水に顔をつけるのは怖い子も、手ですくった水には顔をつけることができていました。

    次は4~5人で一つの輪になって、赤い台のない深い所も浮かびながら、端から端までいきます。

    ゴールに行くまでに、ぎゅっと輪の真ん中に手を繋いだまま集まって輪を小さくしてみたり、時計回りや反時計回りにくるくる回ったりしていました。

    いつも深い所に行って遊んでいる子は、慣れているようで最初からとても楽しそうでした。

    いつもは少し怖くて赤い台の上で遊んでいる子は、最初緊張で顔が固まっていましたが、みんな少しずつ慣れ、最後にはみんな笑顔いっぱいとても楽しそうな様子でした。

    端から端まで無事到着できました☆

    さあ、次はクラスのみんなで手を繋いで輪になります。

    さっきよりもずっと輪が大きくなりました。

    手が離れて輪が崩れてしまわないよう、みんなで手をぎゅっと握り合います。

    大きな輪でもみんなで時計回りや反時計回りにぐるぐる回って楽しかったね♪

    最後は自由時間です。

    プールには沢山のおもちゃがあるので子ども達はその中から選ぶのがいつもとても楽しそうです。

    遊びたいおもちゃが決まったら、友達や先生と思う存分遊びます!

    プールに向かって飛び込むこともへっちゃら♪な子もいます。

    終わりのベルを鳴らすと、まだ遊びたい…という気持ちを持ちながらも、すぐに片付けに取り組むことができます。

    片付けが終わったら元気いっぱいご挨拶をして今日はおしまいです。

    また次のプールも楽しみにしていてね♪

  • おじいちゃん、おばあちゃんへ届きますように、、、!

    • 年長
    2022年09月12日

    今日はおつかいかばんを持ってお出かけに、、、!
    どこへ行ったか分かるかな?ヒントは、赤色の四角いポ○トがある建物です。
    正解は、郵便局!
    来週の火曜日は敬老の日ですね。おじいちゃん、おばあちゃんたちに感謝の気持ちを込めて、子ども達が一生懸命書いた手紙を、年長の子ども達が代表で郵便局に投函しに行きました。
    年少、年中の子ども達は、幼稚園の事務所の前にあるポストにみんなで投函しました。
    年少、年中のお友達、年長のお兄さん、お姉さん達がしっかりと郵便局に届けたので、安心してね!

    自分の書いた手紙と、年少、年中さんの書いた手紙をおつかいかばんに入れて、、、!
    忘れ物はないかな?と何度も机の上や身の回りを確認していよいよ出発です!
    と、その前に、郵便局に着くまでに、一か所、横断歩道を渡らなくてはいけません。
    「横断歩道ってどうやって渡る?」と聞くと、「手を挙げる!」「右左見る!」「赤になったら渡らない!」とスラスラ出てきました。
    さすがですね!これなら安心!さあ、今度こそ出発です!

    郵便局に到着すると、職員の方がポストを持って外に出てきてくださいました。
    「おはようございます!」と元気よく挨拶をして、1人ずつポストに投函します。
    投函し終わると、おつかいかばんに手紙が残っていないか何度も確認する子ども達。
    年少、年中さんの分まで預かっているので、きちんと届けなくては!と責任感の強さも感じられました。成長したね!

    最後に「お願いします!」と挨拶をして、幼稚園に戻ります。
    ところで、郵便局に届いた手紙やはがきはどのようにしておじいちゃん、おばあちゃんのところまで届くか知っているかな?
    まずは、「消印」を押します。消印とは、貼ってある切手を使いましたよ~と証明するものです!
    間違って、2回、3回と同じ切手を使うことがないようにするものでもあるんですよ!
    その後、宛先の地域ごとに分けて、それぞれの地域の郵便局に運びます。そして、配達する順番に並べて、バイクや車に詰めて、出発です!
    1つの手紙を届けるのに、たくさんの人が関わっていることが分かると、子ども達も「すごいね~!」「郵便局の人たちにありがとうをしないとね!」とそんな会話も聞こえてきました。

    森孝郵便局の皆様、本日はありがとうございました。
    また、郵便局の行き来で歩道を歩いていると、一般の方が道を譲ってくださったり、「ゆっくりでいいですよ」と声を掛けてくださったり、微笑ましく見守ってくださいました。このようなご近所の方のご協力があってからこその幼稚園だと思います。いつも温かく見守ってくださり、本当にありがとうございます。