活動記録一覧

  • 9月10日 年少英語

    2020年09月10日

    今日は年少の各クラスで英語がありました。1学期に比べて、緊張気味だった子どもたちもいまでは、元気いっぱいに参加しています。

    今日は、英語の音楽に合わせて踊ったり、様々な英単語を教わったりしました。英単語では、色や物の名前を覚えました。「赤はレッド!」「青はブルー!」と知っている子も多く、元気な声で積極的に発言する姿が見られました。色を覚えたあとは、部屋で色探しをしました。
    「どこに隠れているかな?」「あ!先生の服ブルーだ!」と部屋の中に隠れている色を見つけたり、「この色はパープル!」と教わっていない色まで気付く子もいて、たくさんの発見がありました。

    英語でじゃんけんもしました。
    英語でのじゃんけんに最初は戸惑う姿もありましたが、すぐに元気いっぱい行うことができました。じゃんけんはどこの国でも共通にできる楽しい遊びですね。

    英語の先生と給食も食べました。毎回、どこかのクラスで順番に食べてもらっています。今日は、ばら組でした。英語の先生が部屋へ給食を食べに来ると、子どもたちは大喜び!給食の歌も一緒に歌って、みんなで元気に「レッツ、イート!」と挨拶をして楽しくいただきました。次回の給食はふじ組で食べます。

    英語が終わるとどこのクラスの子どもたちも「あ~楽しかった~!」という声が聞こえてきました。次回の英語も楽しみですね。

  • 3回目 お作法(年長)

    • 年長
    2020年09月09日

    今日は3回目のお作法がありました。今回からお抹茶をいただく予定でしたが、新型コロナウイルスがもう少し落ち着くまで、お菓子のみいただくことになりました。

    今日は子ども達で主人とお客、二組にわかれて行いました。前回までは先生が主人となって、お菓子を運んでいましたが、今回は子ども達が主人となってお客役の友達にお菓子を運びました。懐紙の上のお菓子を落とさないように慎重に運ぶことができました。

    今月の懐紙のイラストは「こすもす」です。毎月、季節に合わせた懐紙を用意していただけるので、子ども達も楽しみにしています。

    主人の手は「ハ」の字にして、お客役は右手を上にして重ねる・・・など、手の違いを再確認したり、正座やお辞儀の仕方も1学期にやったことを思い出したりしながら上手にできましたね。いつも元気いっぱいな子ども達もお作法の時間は背筋をピンと伸ばし、少し緊張しながらも落ち着いて取り組んでいます。2月には手作りの抹茶茶碗を使い、自分で点てたお抹茶を保護者の方に飲んでいただくことを目標にしています。楽しみにしていてくださいね

  • よく噛んで食べましょう

    • 全学年
    2020年09月09日

    暑い日が続いています。暑くても元気に遊ぶ子ども、暑いから涼しいところで友だちと遊ぶ子ども・・・子どもによって様々ですが、幼稚園は元気パワーで満ち溢れています。

    『運動会』の活動もしています。熱中症にならないこと、コロナウィルスにも気を配りながら取り組んでいます。

     

    さて、明るく元気に1日をスタートするためには、楽しい『朝ごはん』が大切です。朝ごはんは子どもにとって一番大切な食事です。朝食を食べることにより、脳が働き、思考力や集中力が出てきます。

    小学6年生を対象にした調査で、「朝食を毎日食べる児童ほど学力調査の正解率が高い」という結果が出ています。朝ごはんは脳のエネルギーです。10分早起きをして、子どもに食事のお手伝いをしてもらうのもお勧めです。

     

    食事の際には、『よく噛んで食べる』ことを心がけてください。今朝、4歳児が「ピオーネ(ぶどう)」を喉に詰まらせて亡くなるという悲しい報道を耳にしました。最近「うどん」を喉に詰まらせて命をなくした子どももいるそうです。

    食事にかける時間が少なくなり、軟らかい食べ物を好むようになって噛む回数が減ってしまいました。「よく噛んで食べる」は体を健康にします。幼稚園でも噛むことの大切さを子どもたちと考えたり、たくさん噛んで給食を食べる体験もしていきたいと思います。

     

    『食事は楽しく食べることが一番大事です。』早食いをしないで、ゆったりと時間をかけて噛むことを忘れないで、楽しい食事をしてください。